富士登山コミュニティ > 山小屋口コミ情報 > 富士宮口登山道 > 九合目 万年雪山荘
![]() |
山小屋名称 | 九合目 万年雪山荘 |
電話番号 | 0544-22-2236 | |
営業期間 | 7月上旬~8月下旬 | |
標高 | 3460m | |
収容人数 | 250人 |
口コミ情報、切れました。最高な、山小屋でした。スタッフ、最高でしたョ。(^_-)富士山の、話も、色々~聞けました。又、行きます!
万年雪山荘、今年、初めて、7月11日、たまたま、食事の時、スタッフさんが~近く
2012年8月利用。
ソロでの登山でした。初めての富士山の山小屋利用でした。夕飯は正直不味いカレー、案内された部屋は上段で私が含め6人利用、布団1枚で2人利用の状況でした。問題視されてるスタッフの対応、態度は悪いの一言。対応は無愛想で、料金を払う時に咥えタバコのスタッフ。非常にクオリティの低いスタッフさんでした。部屋は身長180の私は脚を伸ばせられず、膝を曲げて寝る始末(寝れませんでしたが)。また一番奥だったので、部屋を出入りする時は他の人をまたがないと外に出られないし踏んではいけないと非常に気を使いました。
ここの山小屋には泊まっていませんが、山小屋は小屋です。多くを望んではいけません。野宿か山小屋かの違いとかんがえればと思います。40年前に富士山を登った時は今のような混み方はありませんでした。今は登山人口が増え過ぎでなんとかそれを山小屋が裁いているのが現状です。持ちつ持たれつで富士山をのぼりましょう。
お盆前に単独行で泊まりました。混んで超忙しそうな状態でしたが、悪く無い…と言うよりスタッフの人たちはテキパキしていて感じが良かった。
就寝スペースに関しては確かに狭いです。が、天候が不安定な高山で、建物の中で横になって仮眠するスペースがあるというだけで良しじゃありませんか?前2つのコメントと全く逆の意見ですが、客は一晩仮眠するだけで下山ですがスタッフは期間中ずっと重労働。きちんと眠らなきゃ体が保ちません。彼等は対応がブッキラボウであっても必要な情報は全て与えてくれてます。3000メートル級高山の山小屋にディズニーランドホテルを期待する方が間違っている。また、薬やルート地図、バス時刻表等は「不測の事態を考えて」登山者の責任で用意するべきものです。
ただし…「何とかならんかい…!」と思ったのが中にあるトイレ。せめて女性客は奥にある個室の直前に並んで欲しい。さもないと男性客は女性客の見ている前でションベンせにゃなりません。
5名で宿泊しました。富士山の山小屋はあまり期待しない方が良いという事は知っていましたが、就寝スペースの尋常でない狭さに驚きました。縦2m×横3.6mに8名が入るとのことでした。1名分の幅が45cmって、大人の肩幅が入らない!あり得ないと思うのですが...
よく布団1枚に2名で寝るといいますが、3枚の布団に8名でした。最悪!!寝るというより休むこともできませんでした。
客をすし詰め状態に詰め込んで、スタッフは1人1枚の布団で悠々寝ているのに腹立たしい思いでした。2度と行かないのは勿論ですが、みなさんもここで宿泊しない方が良いと思います。
3名で宿泊しました。一人が熱を出したためスタッフに「薬ありませんか?」と尋ねると無愛想に「ない」との返事。
熱を出した1人を朝下山させることにしたのですが、富士宮登山道の下山バスの時刻がわからない>スタッフにバス時刻表ありますか?と尋ねると「そんなもんあるか!!ふざけるな」と怒鳴られました。最悪の山小屋です。登山者のためにバス時刻表ぐらい用意してほしいです。スタッフも怖い!!