初心者のための富士登山ガイド > 河口湖口登山道 > 下山編 富士山の天気に翻弄される
山の天気は変わりやすいといいますが、下っていく途中雲の中にいるか切れ間にいるかで天気が目まぐるしく変わります。
晴れたと思えば雨、降ったと思えば晴れみたいな(笑)
14:00 霧が出てきました〜
標高が下がるに従って眼下に見えた雲の中に入ったようです。
こうなってしまうとホント辛いです。
足は痛いし、景色は見えないし、霧で体は濡れるし・・・
でも、下らないと帰れないのでもう必至(笑)
14:10 富士山公衆トイレ
ジグザグの登山道終盤に久しぶりのトイレがありました。
公衆トイレを過ぎて3回ほど曲がると、ジグザグの道は終了します。
ここから先は、まっすぐな道をダラダラ下る感じになります。
ちなみに、「下山道も終盤かな」という気がするんですが、あと2km以上あるので油断はできません。
下山道の途中には馬が待機しており、ここから五合目まで馬に乗って下ることができます。
1万円くらいかかるのですが、この先もキツイ下りが続くのでそれもありカモしれません。
七合目付近を過ぎると周囲に緑が増えてきます。
14:50 六合目に到着
6合目にある「富士山安全指導センター」まで下ってきました。
もうヘトヘト・・・
今日の天気は「曇りか霧」
登り時よりはねらいが定まった模様(笑)
それにしても、頭が痛いです・・・
もうかなり下ってきたはずなのに、高山病による頭痛がさっぱり治りません。
あまりにも痛いので友達が持っていたバファリンを飲んだのですが、これが結構効きました。
高山病対策に良いかもしれない(笑)
六合目を過ぎ、森の中を下っていくといよいよ下山道も終盤です。
見覚えのある風景に、「いやー、やっと終わった」と油断していると、最後の最後に登りになるので最後まで気を抜けません(笑)
富士山下山道最後の登り〜
泉ヶ滝から五合目にかけては緩やかな登りになっています。
15:25 五合目に到着♪
やっと下山完了です!
下り終えたらまた天気が良かったのでちょっとツイテル♪
いやー、終わってみれば長かったような短かったような富士登山でしたが無事に終了できました♪
途中、雨が降ったり、高山病になりかけたり、膝を痛めたりといろいろ辛いこともありましたが、終わってみればやっぱり楽しかった!
特にいろいろな場面で見た景色はすばらしく、富士山に登らなければきっと見ることができないものばかり・・・
それだけでも、苦労して登る甲斐があるっていうものです。
このレポートを作りながら振り返って、また行きたくなっちゃいました(笑)
『富士山登山旅行記』読ませていただきました!!
わたしは2年前に初めて富士登山を経験して今年再チャレンジしようと思ってるんです!2年前は9合目の鳥居まではくぐれたんですが、あまりの人の多さで大渋滞。。頂上まではあきらめて下山しました。
写真と解説付きの旅行記読んでるだけで、なんだかわたしも頂上まで登ったような気になりました(^0^)
ステキな旅行記を読むことが出来て良かったです!
今年8月中旬くらいを予定して富士登山、頂上を目指したいと思います!
ありがとうございました。
関さん、こんにちは!
前回は渋滞にやられてしまったそうで、残念でしたね〜
また、今年も登山されるとのことですが、今回こそは頂上からの景色を楽しめると良いですね♪
登ったらまた感想を聞かせてくださいね〜
8月14日、15日で、富士山登頂してきました〜(^−^)。
行く前は、参考にさせていただき、帰ってからは、懐かしく拝見させて頂きました。お鉢巡りも死ぬ思いで、強行しましたが、天気は良く、恵まれていたんだなぁ〜、と痛感させられました。御来光もビデオにしっかり20分も記録し、大感動でしたが、登っていない人には、ただ、退屈なビデオのようです(T.T) 私は、須走り口から一昨年(太子館まで)、去年(富士山ホテルまで)どちらも、日帰りのため泣く泣く断念したので、今年は、1泊でやっと登頂しました。あこがれのお鉢も見ました。こうなってるのかぁ〜(^^)V 今度は、是非天気に恵まれて 良い眺望に会えるといいですね。
お祈りしています。
秋のももさん、こんにちは!
無事に富士登山を終えられたようで、良かったですね〜
また、天候にも恵まれたようで、ホント良い思い出になりましたね♪
>登っていない人には、ただ、退屈なビデオのようです
たしかにそうかもw
でも、行った人にしか分からないあの感動を実感できたっていうのは何事にも変えがたいものですよ、きっと。
実は僕も今週末に再びチャレンジなので晴れるのを祈ってやってくださいませ〜
09年7月19~20 河口湖口から登ってきました。初富士登山だったので、こちらのホームページを参考させて頂きました。準備する物、服装、高山病対策、時間など大変参考になりました。お陰様で無事に登山する事が出来ました。 しかも最高x100 ^^ の御来光を頂上で拝む事も出来ました。(登山中に雨降ったのはたった10分だけでした^^) ラッキーでした。 本当に楽しい登山が出来ました。有難うございました。
>TS from神奈川さん
無事の頂上制覇&最高のご来光おめでとうございます♪
天気ばかりは運次第なので、素晴らしい景色を見れたのはとてもラッキーでしたね~